勤務地 給与 maru

クレディセゾングループの
人材派遣会社
「セゾンパーソナルプラス」

東京本社
03-5992-1633
関西事務所
03-3988-2164

受付時間9:00~17:30(※土・日・祝日は除く)

WEB面接とは?準備から気をつけるポイントについて

  • お役立ち情報

WEB面接とは?

WEB面接とは、直接対面ではなく、インターネットを利用してオンラインで行うビデオ通話面接です。
採用選考ツールとして、これまでも活用されていましたが、昨今の社会情勢の変化をうけ、注目が高まり
WEB面接を導入する企業が増えています。

今回は、WEB面接を行う前の準備や面接を受ける際に、気をつけるポイントをお伝えします。

まずは、WEB面接によく使われるツールについてご案内します。

(1)Zoom
アカウント登録は不要です。
企業から指定されたURLをクリックして実施します。
※パソコンの場合、公式サイトのダウンロードセンターで「ミーティング用Zoomクライアント」を選びダウンロードするか、もしくはインターネットブラウザから利用することもできます。スマートフォンやタブレットの場合は、アプリのダウンロードが必要です。

(2)Google meet
Googleが提供しているビデオ通話ツールです。
利用する場合は、Googleのアカウントが必要です。
※パソコンの場合、インターネットブラウザから利用が可能です。
スマートフォンやタブレットの場合、アプリのダウンロードが必要です。

(3)Skype
Microsoftが提供しているビデオ通話ツールです。
利用する場合は、アカウント登録が必要です。
Skype公式サイトを参照して登録しましょう。

上記ツール以外でも、WEB面接専用のツールを使用する企業もありますので、事前に確認しておくとよいでしょう。

WEB面接の準備

WEB面接実施には、事前準備が大切です。

(1)ビデオ通話ができる準備
■使用端末(パソコン、スマートフォン、タブレット等)
パソコンの場合、カメラ機能がついていないものは、USB等で接続できるWEBカメラを用意しましょう。
スマートフォンの場合は、自身でスマートフォンを持ちながらだと手ブレ等で会話に集中できないので、
固定できるような備品を用意しておくとよいでしょう。

■インターネット環境について
WEB面接は安定した通信環境で実施できる事がよいですね。
固定回線のほかにポケットWi-Fiやスマホのテザリング、フリーWi-Fiスポットなどあれば、基本的にどこでも受けられますが、Wi-Fi接続が遮断されない場所やLANケーブルに接続できる場所を選ぶことが重要です。
可能であれば、有線LANが通った環境が望ましいですが、
どうしても有線LANがない環境で実施する場合は、事前に接続テストしておきましょう。

また、イヤホンやマイクを準備しておくと、相手の声が聞き取りやすくなったり、自分の声が届きにくい時には調整できるので安心です。

(2)資料準備
自分の提出した履歴書や職務経歴書の内容を再確認しておきましょう。
また、応募した会社情報もしっかり把握しておくとよいでしょう。
複数応募していると、どんな会社で、何の仕事に応募したのか分からなくなる事もありますね。
仕事の応募動機や質問の回答がしやすいようにまとめておくのもポイントです。
手元にあるメモや資料を見ながら話すと、目線が下がってしまうので、もしもの場合に備えてチェックする程度のものとして用意しておくと安心です。

WEB面接の場所や背景は?

WEB面接は、自宅やカフェなど、どこでも実施することができますが、雑音が入らない静かな場所で受ける事が望ましいです。
名前や職務経歴など、個人情報を話す事になるので、場所選びは重要です。
自宅や自宅以外の場合は、インターネット環境がある個室のスペース等がよいですね。

背景は、ポスターや装飾品が映らないように、シンプルな壁やカーテン等の背景にするとよいでしょう。
室内の明るさは、表情が明るく見える場所(窓際等)がおすすめです。

服装や髪型等の身だしなみについて

来社面接時でも、面接を受ける立場であることを心がけて、ふさわしい服装で臨みましょう。
ポイントは★清潔感★です。

・表情が明るく見える白の襟付きシャツやシンプルなデザインの服装がおすすめです。
・表情が分かるよう顔回りの髪は、スッキリとまとめ、顔にかからないようにしましょう。
・個室や1人の空間で受ける場合は、基本的にマスクは着用せずに面接を受けましょう。
もし、出先やカフェ等で、マスク着用して面接を受ける場合は、事前に申告しておきましょう。

面接中の会話や話し方について

WEB面接の場合は、対面面接とは違って入室から終了までの流れも気になりますよね。

まず、始まりと終わりのあいさつはしっかりと対面面接と同様にしっかりと伝えましょう。
はじまり「○○ ○○と申します。本日はよろしくお願いします。」
おわり「本日は、お時間をいただきありがとうございました。失礼します。」

また、WEB面接の場合は、声が少しこもった音声に聞こえる場合がありますので、話す際には以下、3つのポイントを意識して話しましょう。

■話し方のポイント
(1)ゆっくり
通信状況により、聞きとりにくくなるので会話のペースに気をつけましょう。
(2)はっきり
声がこもってしまうので、いつもよりワントーン高く、大きめに発声しましょう。
(3)ハキハキ
ポイントをポイントを簡潔に、相手に分かりやすく伝えましょう。

面接中は、“カメラのレンズ”に目線を向けると相手にはしっかりと正面で目が合うように映ります。
“画面上の相手の目”を見て会話すると、目線が合わないので気をつけましょう。
WEB上では、表情が分かりにくい事もあるので、会話の中でのうなずきや相槌をいれるようにするとコミュニケーションが上手にとれます。

自分を信じて~さあ面接へ

WEB面接について、これで少しイメージをもっていただけたのではないでしょうか。
面接で、ご自身の良さを伝えられるよう落ち着いて臨むためには、しっかりと準備をすることが大切です。
ご紹介したポイントをふまえ、自信をもって面接に臨んで下さい!!

セゾンパーソナルプラスはクレディセゾングループの人材サービスカンパニーです

  • たいせつにしますプライバシー 10860373
  • 1914004 優良派遣事業者
  • セゾンカード
ISO/IEC 27001 CERTIFIED, ISMS-AC ISMS ISR024
PAGE TOP