職務経歴書ってなに?作成のコツやポイントをお伝え!
- お役立ち情報
職務経歴書とは?
職務経歴書とは、今までの仕事の経験や実績・キャリアなどをまとめたものです。派遣会社や採用担当者に対して「こんな実務能力・長所・強みがあり求人企業に貢献できる」という、“スキルや経験のアピール”をする大事な書類です。
採用担当者は、職務経歴書の内容をもとに、「必要とする人材像と合致するか」「実務能力」「自社への意欲や熱意」などその企業や仕事を志望する理由や意欲を確認します。
そのため、企業の募集内容をよく読み、今までの経験・スキルがどのように活かせるのか考えながら、“この人に会ってみたい”と思ってもらえるようにまとめることが大切です。
今回は、職務経歴書作成時のポイントについてお伝えします!
職務経歴書作成時の注意点やポイント

職務経歴書に記入する項目としては、職務経歴と従事した職務内容、スキル・資格、自己PRなどがあります。企業名や資本金、従業員数についても可能な範囲で記載しておきましょう。
特に、大きく以下の2つが伝わるように書くことが重要です。
・今までにどのようなスキルを習得したか
・新しい勤務先で何ができるのか、何がしたいのか
まずは職務経歴書を作成する前に、以下ポイントを確認しておきましょう。
■はじめに今までの職歴の整理をする
今までの業務内容を整理して、箇条書きに書き出してみましょう。そこから「定型業務」を、次にプロジェクトや期間限定で対応した「非定型業務」を洗い出します。
この中から、応募する企業や業務内容に合う職歴に焦点をあてて、まとめていきます。
■自分に合ったフォーマットを選ぶ
職務経歴書には、特に規定のフォーマットなどはありません。一般的にパソコンで作成する場合は、Wordなどで作成することが多いようです。インターネットで検索をすると、様々なフォーマットが出てくるので、自分の経歴やスキルをアピールしやすいフォーマットを探してみましょう。
パソコンをお持ちでないという場合は、文房具店で販売されている職務経歴書用紙を使うと良いですね。
■記入は黒のペンかボールペンが基本
記入には、黒のペンかボールペンを使用します。文字が消えてしまう可能性のある、鉛筆やシャープペンシル、消せるボールペンの使用はやめましょう。
■書き間違えても修正ペンはNG
1カ所でも書き間違えたら、面倒がらずにイチから書き直しましょう。書き間違いを防ぐためには、先に下書きを作成して、それを見ながら書くのがオススメです。
■職務経歴書全体で西暦か元号表記かを統一しましょう。
書き方のポイント
■日付・氏名
日付は提出する日もしくは郵送する日を記載します。
職務経歴書を手書きで記入する場合、氏名は直筆で署名し、捺印するのが一般的です。
■職務経歴
「編年体(年代順に記載する方法)」もしくは「キャリア別式(職種ごとにまとめて記載する方法)」を使用してまとめます。
主流は編年体での記入となりますが、複数の職種を経験している場合は「キャリア別式」にまとめて記載するほうが、アピールをしやすい場合もあります。ご自身の経歴に合わせて選ぶとよいでしょう。
【記載する内容】
・会社情報
企業名、会社区分(上場/非上場)、業種、事業内容、
資本金、従業員数、設立年度など
・職歴の概要
在籍期間、部署名、従業員数、担当業務、ポジション、
職務内容、業務成果など
※派遣社員として就業している場合は、在籍期間と合わせて業務終了の理由も明確に記載しましょう。
(契約満了での終了・予定外の延長依頼があったなど)
・業務内容
概要を簡潔に、箇条書きにし詳細を明記します。
(非定型業務も同様)
・成果や工夫した点
具体的に、数値や客観的指標で表しましょう。
(売上、利益、削減率、表彰などの具体的データや前年比)
※具体的な成果を表しにくい職種は、業務において工夫した点などを記載するとよいでしょう。
■PCスキル
PCスキルは使用したアプリケーションの種類と
どのような業務で使用したのかについて記載します。
(例)
Word:社内マニュアル作成にて使用
PowerPoint:会議用資料の作成にて使用
■自己PR
仕事への取り組み方、意欲、今後の目標などのアピールポイントや、応募する仕事や会社でこれまでの経験をどのように活かし、貢献していくかを記載します。
未経験職種であっても、これまでの経験と今後の仕事の共通点を見つけて、アピールしましょう。
職務経歴の記入例
以下、職務経歴の記入例です。
----------------------------------
××年×月~××年×月
◯◯株式会社入社 ◯◯部門に事務職として配属
■事業概要
業務用ソフトウェアの提供
■職務内容
専用端末へのデータ入力や電話等による
カスタマーサポート
■実績・工夫したこと
社内マニュアル改正のプロジェクトチームの一員として、プロジェクト内の意見の取りまとめや資料化をWordで行い、社内説明のサポートまで一連の工程を担当。
進捗管理に力を入れておりました。チーム内のコミュニケーションを活発にするため、毎週1回ランチミーテングを行い、交流を増やすように心掛けました。チーム全体で一体感が生まれ、協力体制ができ、納期までに対応をすることができました。
■活かせるスキル
Wordスキル:社内マニュアル作成にて使用
PowerPoint:会議用資料の作成にて使用
----------------------------------
職務経歴書は「これまでの自分の仕事についてプレゼンテーションする」書類です。
「活躍してくれそう」「ぜひ入社してもらいたい」と思ってもらえるようにお伝えしたポイントを意識して、職務経歴書を作成してみましょう!
-
セゾンパーソナルプラスのお仕事検索はコチラ
https://www.saison-psp.co.jp/saisonpsp/all/KUJ_1_20_DUD%2CID/CLlist.htm#multiple-form-1