ブランクがあっても働ける?仕事復帰の不安を解消!
- お役立ち情報
ブランク明けの仕事復帰を検討している方へ
育児・介護・留学など、様々な事情により仕事を離れ、落ち着いた頃に仕事復帰を考えたとき、「数年ぶりの仕事復帰。うまくやっていけるのだろうか」「家庭と両立できるのだろうか」と不安に感じる方もいらっしゃるかと思います。
そんな方におすすめしたいのが、派遣という働き方です。今回は、仕事復帰にあたっての仕事の選び方・求人情報の見方等をお伝えします。
仕事復帰には派遣がおすすめ!

仕事復帰しようと決めた後、仕事探しがスタートします。久しぶりの仕事、それだけでハードルは高く感じますし、「どうやって仕事を探そう」「何ができるだろうか」「大丈夫かな」と迷ったり悩んだりすることが多いと思います。そんな悩みを軽くする働き方として“派遣”をおすすめします。
≪仕事復帰に派遣をおすすめするポイント≫
■“ブランクあり”でも働ける仕事がある
派遣の仕事は、未経験OKや研修が充実していて、ブランクがあっても働ける仕事もあります。「仕事復帰してすぐに正社員で働くのは不安」という方も、まずは派遣社員として働くことをオススメします。
■希望する条件の仕事が見つかりやすい
派遣には、週5日・フルタイムの仕事だけでなく、週3日・時短勤務OKの仕事もあります。「子育てと両立したい」「親の介護をしながら働きたい」という方でも、生活と両立しながら無理なく働けます。また、アルバイト・パートよりも時給が高いケースが多いのも魅力です。
■コーディネーターのサポートが受けられる
数ある求人情報の中から仕事を探すには、時間も手間もかかります。派遣会社に登録するとコーディネーターが、あなたの経験・スキル・希望条件を踏まえ、ブランクがあっても働ける仕事を紹介してくれます。
就業中も困ったことがあれば、コーディネーターが相談にのってくれます。久しぶりの仕事復帰でも、安心して再スタートを切ることができます。
自分に合った仕事を見つけるために
「ブランクもあるし、面談で何を言ったらいいのか分からない」という方もいらっしゃると思います。希望の働き方(キャリア)を選択できるよう、派遣会社の登録面談時に伝えるべきポイントをご紹介します。
■就業意欲をアピール
なによりも大切なのは、「働きたい」という気持ちです。久しぶりの仕事復帰、学ぶ意欲・働く意欲があることをしっかりと伝えましょう。 “前向きに頑張ることができるか”は派遣会社が見ているポイントです。
■就業履歴は正確に伝える
過去の職歴や実績は、職務経歴書にまとめておきましょう。また、ブランク期間中に少しでも仕事をしていたら、派遣会社へ伝えましょう。
例えば・・・
「お中元・お歳暮の時期だけ単発のアルバイトをしていた」
「一時期、友人が経営する飲食店のお手伝いをしていた」等、
短い期間でも構いません。就業中に身に付けたスキルが、思わぬ形で次の仕事に活かせる場合もあります。
■ブランク期間中に努力したことを伝える
ブランクの理由と併せて、“ブランク期間中に努力したこと・成長したこと”を伝えましょう。ブランク期間中であっても、主体的に行動していた様子が見えれば、プラス評価につながる可能性があります。
例えば・・・
「資格を取得した」
「家計簿をExcelで作成していた」
「PTA活動で資料作成をしていた」等、
どんな些細なことでも構いません。自分では「大した経験ではない」と思っているようなことも、第三者の目線で見ると、立派な強みだった という場合もあります。
求人情報のここを見て! 仕事選びのワンポイントアドバイス
仕事復帰しようとされている方からよく聞く不安と、それを踏まえた求人情報の見方とワンポイントアドバイスをご紹介します。
■きちんと仕事ができるか
「数年ぶりの仕事復帰で、任された仕事ができるか不安」という声をよく聞きます。求人情報の中には、パソコンスキルや専門知識が必要な仕事もありますが、【未経験OK】の仕事であれば、心配いりません。ブランク明けで仕事ができるか不安という方は、【未経験歓迎】【OAスキル不要】と記載されている仕事からまずチャレンジしてみましょう。
併せて、【研修制度】が整っている職場かどうかも確認すると安心してスタートできますよ!
また、【複数名募集】【オープニングメンバー募集】の仕事では、同期入社の方と一緒に仕事をはじめられるので、こういった仕事に応募するのもおすすめです。
■職場に馴染めるか
一緒に働く方の年齢が、自分の年齢と離れていると、「どんな話をしたらよいのか」「職場に馴染めるだろうか」と不安になってしまいますよね。そんな方は、求人に記載されている【平均年齢】を確認しましょう。働く人の年齢層が近ければ、職場の雰囲気にもスムーズに馴染んでいけると思います。
■家庭との両立ができるか
家庭と仕事を両立するには、子供の保育園や習い事の送迎、家事の時間を想定し【通勤時間(勤務地)】は何分まで可能か、具体的に決めておきましょう。時間を有効に活用するために【時短】の仕事を探すのもおすすめです。
子供が小さいうちは発熱や急病等が起こりがち。万が一に備え、病児保育を探したり、近くに親族が住んでいる場合は協力を仰ぐ等、サポート体制を決めておきましょう。
最後に

ライフスタイルが多様化している現代では、数年のブランクがあるからといって仕事復帰を諦める必要はありません。前職の経験を活かして働くも良し、未経験歓迎の職場で一からスキルを身に着けて働くも良し、あなたに合った仕事を探すことが大切です。
ブランクがあって仕事復帰が不安でも、しっかり復帰の準備をしておけば家庭やプライベートと仕事を両立させながら働くことができます。様々な条件のお仕事が選べる派遣という働き方なら、希望条件に合った仕事も探しやすく、サポートもあります。是非、派遣での就業も視野に入れてみてください。
久しぶりの仕事復帰。みんな同じように不安を感じたり悩んだりしています。一人で悩まず、是非一度私たちに相談してください。
-
セゾンパーソナルプラスのお仕事検索はコチラ
https://www.saison-psp.co.jp/saisonpsp/all/KUJ_1_20_DUD%2CID/CLlist.htm#multiple-form-1