勤務地 給与 maru

派遣から正社員まで幅広いお仕事情報
求人情報は「セゾンパーソナルプラス」

東京応募受付
03-5992-1633
関西応募受付
03-3988-2164

受付時間9:00~17:30(※土・日・祝日は除く)

ソーシャルスタイル理論とは?~円滑なコミュニケーションをとるためのコツを知ろう~

  • お役立ち情報

はじめに

「新しい職場で苦手な人がいる」「部下のAさんとのコミュニケーションに悩んでいる」など、誰しも人間関係に不安を覚えたり、悩んだりしたことがあるのではないでしょうか?特にビジネスシーンでは、苦手な人だからという理由で距離を置くこともできず、どのように接するのが良いか、悩んでいる人も少なくありません。

周囲の人とのコミュニケーションを円滑にし、より良い人間関係を築くための手法として注目されているのが「ソーシャルスタイル理論」です。

今回はソーシャルスタイル理論とは何か、活用方法などについて紹介します。スムーズなコミュニケーションを行うための考え方として、様々な企業の研修でも取り入れられている手法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ソーシャルスタイル理論とは?

ソーシャルスタイル理論とは、1968年にアメリカの産業心理学者デビッド・メリルが提唱したコミュニケーション理論です。人の感情表現や思考表現、物事の捉え方や判断の仕方を大きく4つのタイプに分け、それぞれのタイプに合わせたコミュニケーションをとることで、円滑で良好な人間関係を築くことができると言われています。

4つのタイプとは?

ソーシャルスタイルでは、感情表現度と自己主張の高低を軸に、人のコミュニケーションスタイルを次の4タイプに分類しています。

■ドライバー(前進型・行動派):
感情表現が控えめで自己主張が強い

■アナリティカル(分析型・思考派):
感情表現、自己主張ともに控えめ

■エクスプレッシブ(直感型・感覚派):
感情表現、自己主張ともに強い

■エミアブル(温和型・協調派):
感情表現が高く自己主張が控えめ

4つのタイプの特徴

次に4つのタイプの特徴を見ていきましょう。

■ドライバー(前進型・行動派)
ドライバーは、自己主張が強く、感情表現は控えめなタイプです。プロセスよりも結果重視で、物事を効率的・合理的に進めます。決断力に優れており、経営者に多いタイプとも言われています。
また、自分の行動は自分で決めることを好むため、他者からの指示を聞き入れないことがあります。

≪ドライバーの特徴≫
・合理的に物事を進めるのが得意
・冷静なタイプで他者からの指示を好まない
・競争心が旺盛
・成果にこだわる
・自分の行動は自分で決めることを好む

■アナリティカル(分析型・思考派)
アナリティカルは、自己主張・感情表現ともに控えめなタイプです。物事をデータや客観的な事実から分析し、論理的に考える傾向があります。
感情のコントロールが得意で、周囲に流されづらく、冷静な人が多いです。
「石橋を叩いて渡るタイプ」で、リスクは徹底して避け、慎重に行動します。じっくり考えてから決断をしたいので、スピードが求められることに対しては苦手意識があります。

≪アナリティカルの特徴≫
・周囲をよく観察し、分析する
・冷静なタイプで周囲に流されづらい
・慎重派で計画をしっかり立てる
・決定までに時間をかける
・論理を重視する

■エクスプレッシブ(直感型・感覚派)
エクスプレッシブは、自己主張が強く感情表現が豊かなタイプです。楽観的で喜怒哀楽がはっきりしており、物事の結果よりも、その場の雰囲気やノリを優先する傾向があります。初対面の人とも積極的にコミュニケーションが取れるタイプで、親しみやすくムードメーカー的な存在の人が多いです。
自分の意見をはっきりと述べ、直感的に行動し、新しいことへのチャレンジも積極的に行いますが、論理的に考えることは苦手です。

≪エクスプレッシブの特徴≫
・感情表現が豊かで話好き
・明るくて楽観的
・その場の雰囲気を大切にする
・熱中しやすい
・理屈よりも素早い意思決定が得意

■エミアブル(温和型・協調派)
エミアブルは、自己主張が控えめで感情表現が豊かなタイプです。自分の意見よりも周囲との調和を重視します。温和で親しみやすい雰囲気を持っており、他者の意見を聞くことを得意とするため、チームの調整役になることが多いです。
全体の調和を重視するためやや優柔不断なところがあり、自分で最終決定をするのは苦手です。

≪エミアブルの特徴≫
・温和で親しみやすい
・周囲への気配りが得意で聞き上手
・人と競争するのが嫌い
・周囲の考えを重視する
・物事を決断するには時間が必要

タイプ別コミュニケーションの取り方

次に、それぞれのタイプに合わせたコミュニケーションの取り方を学んでいきましょう。

自分のタイプと対角線の位置にあるタイプはお互い苦手な傾向があります。タイプ別のアプローチ方法を確認して普段のコミュニケーションに活かしましょう。

■ドライバーとの接し方
ドライバーは、結論を急ぐタイプで、まわりくどい話し方を嫌う傾向があります。ドライバーと接する時は、「結論→理由」の順番で、単刀直入に簡潔かつわかりやすい話し方を意識すると良いでしょう。

また、自分で物事を決めたいタイプなので、意見を述べる際は複数の選択肢を用意し「A・B・Cの中でどれが良いか?」と相手に主導権を与えるようなコミュニケーションをとるのが好ましいです。

■アナリティカルとの接し方
アナリティカルは、数値やデータなどの客観的な事実を重視し、複数の情報の中から比較検討して決断するタイプのため、根拠となる資料を添えて具体的に話すのが好ましいです。

ドライバーやエクスプレッシブとは対極的な性格にあり、感情に訴えかけるコミュニケーションは効果的ではありません。また、じっくり考えて答えを出す傾向があるため、結論を出すまでに猶予を設け、考える時間を与えるのが良いでしょう。

■エクスプレッシブとの接し方
感情表現が豊かで、その場の雰囲気やノリを重視するエクスプレッシブと接する時には、誠実な態度で応対し、共感を示すことが大切です。相手のテンションに合わせた振る舞いをしないと「共感してくれてない」と感じ、提案を受け入れてくれない可能性があります。

淡々と事務的に話すのではなく、感情を込めてコミュニケーションをとることが望ましいでしょう。また、エクスプレッシブは、人と話すことが好きなので、会話の途中に割って入ったり、切り上げる行為には注意しましょう。問題解決後はお礼を述べ、感謝を表現すると良いでしょう。

■エミアブルとの接し方
協調性を重視するエミアブルは、激しい意見の対立や競争を避ける傾向にあります。威圧的な態度や結論を急かすような行動をとると、話づらさを感じさせてしまうので注意が必要です。やや優柔不断なところがあるので、決断に迷っている時には手を差し伸べ、一緒に考えてあげると良いでしょう。

また、エミアブルは自己主張が控えめなため、悩み事があっても自ら発信することが苦手な傾向にあります。悩んでいる様子があれば「困っていることはありませんか?」と声をかけるのも大切です。問題解決後はお礼を述べ、感謝を表現し今後も協力していきたい旨を伝えると良いです。

ソーシャルスタイルの活かし方

ここまで4つのタイプの特徴を紹介してきましたが、実際にソーシャルスタイルを活用する際の手法について確認していきましょう。
 
【ステップ1】自分のタイプを知る

まずは自分自身がどのタイプに当てはまるかを確認しましょう。自分の行動の特徴や癖を観察することで、ソーシャルスタイルを知ることができます。その際、主観的な判断だけでなく、周囲の人から見た自分自身の行動の特徴も踏まえて確認すると良いでしょう。

インターネット上には、ソーシャルスタイルを知るための簡単なチェック問題を公開しているところもあるので、それらを活用してみるのもおすすめです。

【ステップ2】相手のタイプを知る

自分のソーシャルスタイルを知ったら、相手のタイプを分析してみましょう。
ソーシャルスタイルは感情表現と自己主張の2つの軸でタイプを分類します。普段の相手の行動を「感情表現度が高いor低い」と「自己主張が強いor弱い」に分類しタイプをチェックしていきます。

・感情表現が控えめ&自己主張が強い
→ドライビング

・感情表現が控えめ&自己主張が控えめ
→アナリティカル

・感情表現が豊か&自己主張が強い
→エクスプレッシブ

・感情表現が豊か&自己主張が控えめ
→エミアブル

【ステップ3】相手に合わせたソーシャルスタイルを選ぶ

相手のソーシャルスタイルを分析したら、そのタイプに合わせたコミュニケーションスタイルを取り入れましょう。
大切なのは自分のルールに合わせた接し方ではなく、相手のルールに合わせたコミュニケーション方法を選択することです。

ソーシャルスタイルを活用することのメリット

■人間関係が良好に築ける
ソーシャルスタイルを活用する最大のメリットは、円滑なコミュニケーションが取れることです。お互いのタイプを理解し、それぞれのソーシャルスタイルに合わせたコミュニケーションを取ることで、自然と信頼関係が構築され円滑な人間関係が築けます。

交渉事や提案の場でも、相手のソーシャルスタイルに合わせた話し方をすることで、提案が受け入れてもらえやすくなるでしょう。

■チームワークが高まり生産性が向上する
チームメンバーの得意、不得意な分野がわかるようになるので、得意な部分は任せ、苦手な部分はお互いに補いながら業務が進められます。

例えば、リーダーはドライバータイプに任せる、データの分析はアナリティカルに任せるなど、メンバーそれぞれの長所が活かせるようになり、仕事の生産性が向上するでしょう。

おわりに

ソーシャルスタイルには4つのタイプがありますが、それぞれのタイプに良し悪しはありません。複数のタイプに当てはまる場合もありますし、環境や与えられるポジションによってタイプが変わることもあります。

ソーシャルスタイルの結果にこだわり自分や相手の性格を決めつけるのではなく、よりよい人間関係を構築し、コミュニケーションを円滑に取るためのヒントとして活用していきましょう。

セゾンパーソナルプラスはクレディセゾングループの人材サービスカンパニーです

わたしたちは『働く人の未来をプラスに』の経営理念のもと、「働く人」の可能性を広げ、
未来がプラスになるような働き方・仕事のスタイルを提供する人材サービス会社を目指しています。

  • たいせつにしますプライバシー 10860373
  • 1914004 優良派遣事業者
  • セゾンカード
ISO/IEC 27001 CERTIFIED, ISMS-AC ISMS ISR024
PAGE TOP